海老名営業所ドライバー 三町 猛

憧れのトレーラードライバーへの道を実現。
ドライバーとして一歩ずつ成長を重ねていく。

海老名営業所ドライバー
三町 猛

2019年入社(中途)

東部ネットワークに入社したきっかけを教えてください。

前職は回送業で、フォークリフトやユンボなどの重機を運ぶドライバー職を5年ほど勤めていました。会社が倒産したのをきっかけに転職を決めたのですが、私はもともとトレーラーが好きで、転職するならトレーラーに乗れる会社がいいと思っていました。前職でも海老名エリアをよく走っており、東部ネットワークの車両やトレーラーを見かける機会もあって、自分がやりたいことができると思い、東部ネットワークへの入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

私は入社して3年ほどになりますが、海老名営業所で乗務員として勤務しています。

普段運ぶものは基本的に飲料で、いろいろな大手飲料メーカー様の商品を運んでいます。運ぶ先はだいたい決まっていますが、たまに新規の場所へ行くこともあります。普段は朝早くに出発し、終わりは17時くらい、遅くなる日だと18時半くらいに戻ってきます。

仕事のやりがいを教えてください。

東部ネットワークでは専属車両として毎日トレーラーに乗ることができていて、それが私にとって一番の喜びです。前の会社では日によっていろいろなタイプの車両に乗っていたのですが、ここではトレーラー専任で乗れるので、すごく充実感があります。

もともとトレーラーの免許を取ったのは、トレーラーに憧れて「自分も運転したい!」と思ったからでした。このため、運転するのが普通の大型トラックだったら、また気持ちも違ったと思います。この仕事では、トレーラーで様々なところに行けるのがすごく楽しいです。

トレーラーを運転する楽しさについて、もう少し詳しく教えてもらえますか?

トレーラーは、今日できた運転が明日もできるとは限らないんです。よく「その日の体調によっても変わる」と言われるのですが、本当にそうだなと思います。

たとえば風邪気味で頭が痛いときには、以前はバックで問題なく入れた場所にも、なかなか入れないとか。毎日運転していると、たしかにそういうことがあります。ちょっとしたハンドルの合わせ方だったり、微妙な感覚の違いだったりで、うまくいくこと、いかないことがあります。その辺りは、ちょっと職人さんっぽいというか、やはり技術職なので、誰にでも簡単にできる仕事ではないよなと思います。

だからこそ「今日はうまく運転できた!」と心から思えた日は、すごく満足感があります。逆に、今日はイマイチだったと反省することもあって。大変なところもある仕事ですが、変に慣れることなく「日々勉強」の気持ちで続けることができていると思います。

東部ネットワークに入社してから、特に印象に残っていることはありますか?

やはり運転の話になってしまいますが、以前、狭い現場で周りのドライバーが苦労しながらバックで入れているところに、私がすんなり入れられたときには、純粋に楽しいなと思いました。

ちょっとした高揚感というか、すごくうれしい気持ちになりましたね。周りの人にも「うまいですね!」と言われたりすると、もう最高です(笑)。そういう言葉で、また頑張れます。

東部ネットワークの魅力を教えてください。

休みがとりやすいことです。前職は少人数で業務をこなしていたので、休み希望を出せたとしても月1くらいでしたが、ここは皆で調整してカバーできます。それが働きやすさにつながっていると思います。

この会社に入って、自分が成長できた、変わったと思うことはありますか?

まずは運転技術です。単純に経験を積んで上達したという点もそうですし、運ぶものが前職では重機、現在は飲料といったように全然違います。重機のドライバーだったときよりもずっと丁寧に、慎重に運転するようになりました。

運転は、どうしても体に染みついていくところがあるので、入社したばかりのときは、クセを変えていくのは少し大変だと思っていましたね。しかし、毎日気を付けながら乗っていく中で、「このブレーキのかけかただと強いんだな」など、考えながらすこしずつ調整していきました。

もうひとつは、コミュニケーションの面です。前職では3名で動いていたのに対して、いまは営業所だけで40名くらいのメンバーがいます。仕事で関わる人が増えた中で、周囲と上手にコミュニケーションをとっていくことの必要性も強く感じるようになりました。その辺りも、少しは成長できたかなと思います。

今後の目標はありますか?

私はやはりトレーラーが好きなので、いつかは船やクルーザーなどを運ぶトレーラーに乗ってみたいという夢があります。そのためにも、いまは日々いろいろな経験を積んで、積極的に技術を磨いていきたいと思っています。

新しく仲間が入るとしたら、どんな人と一緒に働きたいですか?

私はいま35歳ですが、年齢が近い人や、自分よりも若い人がもっと増えていったらどんどん活気が出そうで、楽しいだろうなと思います。先輩たちも偉ぶることなく、すごくフランクに接してくださいます。わからないことがあっても優しく教えてくれるので、どんな方でも安心して働けると思います。

移動中のちょっとした休憩中だとかは、お互いにしょっちゅう電話をして、仕事の話だったり、たわいもない世間話をしたりもします。プライベートの話もよくしますし、本当に堅苦しい感じはないですね。

オフの時間はどのように過ごしていますか?

私には6歳と4歳の子どもがいるので、休みの日は子どもと公園で遊んだり、買い物に行ったりすることが多いですね。一緒に遊ぶと体力的には疲れますが、そういう毎日の何気ないことがリフレッシュになっています。

最後に、就職・転職を考えている方に向けてメッセージをお願いします。

私と同じようなトレーラー好きな人は、ぜひ当社をお勧めします。

運転が好きであれば、むしろ仕事をすごく楽しめると思いますので、安心してください。ぜひ一緒に働けることを楽しみにしています!